OTO工房
いざ1562!
更新日:2018年11月10日
アップライトピアノ(縦型)アクションの主要3パーツ。
アクションのオーバーホール時に潤滑剤や黒鉛等を塗布する箇所の数、
私の場合・・・
ウィペン部分(写真右):5箇所×88個 ハンマー部分(写真中):9箇所×88個 ダンパー部分(写真左):5箇所×66個 =1562箇所💦

ピアノのアクションは、 人間の身体でいうところの「関節」のような働きをする部品の集合体といってもよく、 その各パーツが神がかり的ともいえる絶妙なバランスを保ち合いながら激しく動き回っています\_(';')ココ! そのアクションの関節部分の動き(働き)を円滑にしてあげることが大切です。
人間の身体もピアノも一見めっちゃタフです💪 がしかし!時にはメンテナンスがとーっても大事なんです\_(';')ココココ!
でも人間の身体以外にもピアノとよく似たものがあるなぁと最近思うことがあります。
それは、、
∧_∧ (_ _ ) またの機会に。。💤 ヽ ノ) ヘ 」」