OTO工房Sep 30, 20181 min read俺の内臓 じゃなかった、内職Updated: Nov 10, 2018ピアノは長い年月弾き続けると ピアノの弦を叩くハンマーに弦の痕がくっきりと刻印されます。 それで音が悪くなります。それをヤスリで削ると、、 ピアノの音は嘘かと思うほど輝きを取り戻します。 時間のかかる、とても根気のいる作業。 コツは何も考えずただ削り続けること。 試しにかかった時間と削る料金を元に計算してみたら、、 大阪の最低賃金額を大きく下回るのであった\(◎o◎)/! 労基法違反です。でもやるっきゃないのです。 素敵な音にめぐり合うために。 Uruさんの歌声に励まされながら。 #Uru #プルツナーピアノ #Pruthner ピアノ修理•ピアノよもやま話18 views0 comments
ピアノは長い年月弾き続けると ピアノの弦を叩くハンマーに弦の痕がくっきりと刻印されます。 それで音が悪くなります。それをヤスリで削ると、、 ピアノの音は嘘かと思うほど輝きを取り戻します。 時間のかかる、とても根気のいる作業。 コツは何も考えずただ削り続けること。 試しにかかった時間と削る料金を元に計算してみたら、、 大阪の最低賃金額を大きく下回るのであった\(◎o◎)/! 労基法違反です。でもやるっきゃないのです。 素敵な音にめぐり合うために。 Uruさんの歌声に励まされながら。 #Uru #プルツナーピアノ #Pruthner